お子さまは発育過程のため器官が大人と異なる形状になっており、同じ病気であっても症状の程度や期間が異なり、適した治療法も変わってきます。抵抗力が弱く病気を繰り返すことも多いため、耳、鼻、のどの丁寧な清掃が重要です。
耳鼻咽喉科領域において、お子さまの病気で多いものには、中耳炎、扁桃炎などが挙げられます。
当院では耳鼻咽喉科専門医による優しい診療を心がけ、お子さまも安心して通いやすいクリニックを目指しています。 どうそお気軽にご相談下さい。
聞こえが悪い、テレビの音量が大きい、よく聞き返す、耳あかが多い、耳を痛がる、耳をよくさわる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻声になっている、よく鼻血を出す、のどを痛がる、咳、痰、扁桃腺が大きい など
中耳炎
赤ちゃんからお子さまに起こりやすく、5~6歳までに8割程度がかかるともいわれます。
耳の構造は、大きく「外耳」「中耳」「内耳」に分かれますが、この「中耳」の部分に細菌やウイルスなどが感染して炎症が起きたり、液体がたまる病気が中耳炎です。
耳の痛みや発熱、難聴などが起こります。
耳の痛みはひどく痛むこともあれば、たまに痛む程度のこともあります。
痛みはだいたい2~3日で治まりますが、耳によく手をやったり、耳に触られるのを嫌がったりする場合は中耳炎のサインですのでご注意ください。
もう一つお子様に多いのが滲出性中耳炎です。痛みは起こりにくく、聞こえも徐々に落ちることが多いので、気づかないうちに進行していることもあります。
鼻が悪かったり、鼻の奥のアデノイドというリンパの組織が腫れている時に起こりやすく、鼓膜の状態を見て、ティンパノグラムという検査をすることでわかります。
鼻の奥をきれいにすることで換気がよくなってよい状態に向かいます。辛抱強く通院治療を受けていただくことが必要です。治療しても効果が出ないときは、鼓膜に穴をあけて中耳の浸出液を排出させたり、長期間鼓膜に穴をあけておくためにチューブ挿入の手術をすることもあります。放っておいてひどくなると成長後も中耳炎が慢性化したり、聞こえが悪くなったりします。発達途中のお子様にとって聞こえは重要ですので、頑張って治療を受けられることお勧めします。
扁桃炎
扁桃炎は、ウイルスや細菌によって起こる口蓋扁桃(いわゆる「扁桃腺」)の病気で、お子さまに多く見られます。口蓋扁桃(いわゆる「扁桃腺」)はのどの両側にあるリンパ組織のかたまりのことを指します。疲れがたまった時や、風邪をひいて体力が落ちている時など、病原体に対して免疫力が不十分な場合、炎症をおこします。